top of page
shutterstock_686713570.jpg

みつろうラップ研究所

​日本の台所にみつろうラップが当たり前にある暮らしをめざして

みつろうラップ研究所は、環境と体に優しいみつろうラップを研究しているKasi:と、

日本の人たちにその良さを伝える講師の方々で構成される研究所です。

「ある日、たまたまみつろうラップを知ったある人が、家に持ち帰って使ってみたら、だんだんとプラスチックを意識するようになって、そしていつの間にか、話題になっている環境問題を自分ごととして身近に感じるようになり、これまでとは違う行動を選んで暮らしていく。」

そんな循環を期待して、私たちは日本各地で、一人一人に「みつろうラップ」を丁寧に伝えて行きます。

また、環境に負荷をかけない、心地よい暮らしを提案し、子どもたちの明るい未来につながる行動を続けます。

その活動は、全国各地で個々に行っていたとしても、常に最善で最良のワークショップをお客様に提供できるよう、

みんなの知見をこの研究所に集積して活用します。​

​※このページは関係者以外に公開しないようにお願いいたします

スターターセットのご案内: ようこそ
石壁の緑アイビー

About Labo

​みつろうラップ研究所について

  1. オンライン上の研究所です

  2. ​研究成果やワークショップの知見を集積し、メンバーがワークショップ活動に活かします

  3. 研究所は、全員が学び、全員が考え、全員が活躍できるように、みんなでサポートし、運営していきます

  4. 研究所の会員登録には、始めにスターターセットをご購入いただく必要があります。研究所のコンテンツは会員のみがご覧いただけます。

  5. ​材料の購入は、研究所の会員でなくても講師希望の方は割引価格でご購入いただけます。材料の購入はこちらから。

ネットバッグとガラスジャー

What we can do

​研究所の会員ができること

Facebook
グループ

非公開Facebook グループに招待し、気軽なコミュニケーションの場として活用していきます。

主な活用方法:最新情報の共有のほか、Q&A、メンバー間のコミュニケーション、テーマに沿ったディスカッションなどを行える場として活用します。

Workshop​
ガイダンス

ワークショップの開催までのワークフローをブログ形式で詳しくガイドします。作り方を丁寧に説明した動画も配信いたします。

ワークショップを行ったことがない方もこのガイダンスに従って進めて準備すれば、安心して行えるように丁寧にご説明します。

​Online
​セッション

オンラインでの講習会や、練習会をオンラインで開催予定です。(海外への発送は都度ご相談ください)

​またその時々の課題やテーマについてオンラインでミーティングや、お話会の開催なども予定しています。

Others
 

・FAQページを設置し、検索して閲覧できるようにします。

・アシスタントやインターンの募集を予定しています

・認定講師制度を検討中です。

Member

研究所の会員登録方法

  1. はじめにスターターセットをご購入ください

  2. スターターセットの注文完了メールに、みつろうラップ研究所への参加案内と、facebook非公開グループへの参加案内がメールで届きますので、必ずご確認ください。

Items

一般よりもお安く提供しています

Q&A

​受講者からのご意見やご質問をまとめました

みつろうラップに慣れていなくて参加者からの質問に答えられるかわかりません。また、人前で話すことが苦手なのですが、講師になれますか?

研究所内でWSワークフローを用意します。

でもまずは、ご自身がみつろうラップを使いこなしてからWSを開催しましょう!ご自身が使っていれば質問に対して自然に答えられますし、不安になるこもありません。

WSでは話すことも大事ですが、大切なのは作り方を実演することです。まずはスムーズに作れるように練習を繰り返し、自信をもって作れるようになれば、頭で考えるよりも手を動かして見せることができると思います。得意料理を教える場面をイメージしてみると良いかもしれません^^

スタンプを使う方法を教えてほしい

別途、講習会を開く予定です。研究所の会員でなくても受講できるようにする予定です。研究所からのメルマガでご案内します。

感染症予防対策はどうしたらよいですか?

研究所内のコンテンツで、ガイドラインをご案内します。

WSの料金設定はありますか?

地域による物価の違いがあるため、設定金額は基本的にはお任せいたします。

ただし上限4000円ほどを目安にしています。

みつろうラップ研究所で販売している材料ではなく、自分で用意した材料でWSを行っても良いですか?

みつろうラップ研究所の会員として活動される場合は、こちらで販売する材料をお使いください。

ご自身の材料を使って個人で活動を行うことは問題ありませんが、その場合は研究所やKasi:の名前、レシピを公表しないようお願い申し上げます。

WSの開催の回数にノルマはありますか?

ありません。ご自身のペースで可能な時に無理なく行っていただけたら嬉しいです。

企業や学校などでのWS開催は問題ありませんか?

問題ありません。ぜひたくさんの人に伝えてください!

大人数の開催時の注意点としては、「コツが必要なアイロンでコーティングをする作業」の時に、講師の目が行き届かない可能性があるため、講師一人あたりお客様の人数が4名を超える場合は、

スタッフを増やすか、アイロンの数を限定して講師が参加者全員にフォローができるようにしていただくことをおすすめします。

野外イベントなどで電源を確保できない場合のWSはどのように対応したらよいですか?

主催者に相談し、延長コードなどで電気を引いて対応してもらえるようにしますが、

不可能な場合はみつろうラップのWSは諦めています。

前提として、野外でのWSは、風が強い場合や砂埃が立ちやすい場所は難しいため、会場選びは慎重に行う必要があります。

​ピンキングばさみの販売はありますか?

海外製のものを使用している理由で、モノよって品質が一定ではなく、残念ながら取り扱いを断念いたしました。。「波型18mm」のピンキングばさみを使用しています。

フォーム
bottom of page